instagram 会員ページ
会員ページ call_us
コラム・イベント

疲れが取れない方へ、疲労回復の方法

世の中には疲労を改善するためのたくさんのグッズや健康食品、サプリメントなどが溢れています。 それだけ疲れを抱えながら生活している方が多いということでしょう。 なかなか疲れがとれずに毎日倦怠感を抱えながら、視界に靄がかかったような生活している方と、清々しく朝を迎えハイパフォーマンスな1日を送れる方、どこに違いがあるのでしょうか。


疲れが取れない方へ、疲労回復の方

疲れにくい人の特徴とは?

疲れにくい人と疲れやすい人の違いは大きく分けると2つが挙げられます。

①疲れにくい身体を手に入れている
疲れをとる以前に、まず疲れないことこそ重要です。スポーツで例えると、普段から走り慣れているマラソンの選手であれば10kmを走るのはウォーミングアップ程度のことで、 疲労がたまることはさほどありません。しかし、普段走っていない人が10kmも走れば、翌日は歩くことさえ辛いほどの朝を迎えることでしょう。 日常生活でも同じことがいえます。体力レベルを高めておくことが疲れにくい身体になるための大事な要素なのです。 周りの人で、休日も活動的であの人はいつ休んでいるのだろう?と思う人はいませんか?そんな人ほどウィークデイも疲れ知らずでテキパキ仕事をこなすことができたりします。 行動的であるがゆえに高い体力レベルを維持できているわけです。

疲れにくい身体を手に入れている

②疲れを上手にリセットできる
とはいえ疲れをリセットする術を知らなくては活動した分の疲労は蓄積してしまい、確実に疲労はやってきます。 休養には「消極的休養」と「積極的休養」の2種類があります。 消極的休養とは、いわゆる身体を休めるという行為を指します。家でゴロゴロしてお休みの日を過ごすという方は消極的休養の方は十分に取れているはずです。 しかし、それでいてなお疲れが取れていないと感じる方はいらっしゃいます。その場合は、積極的休養が足りていない可能性が高いといえるでしょう。 積極的休養とは、身体を動かして疲労物質を取り除く行為のことを指します。具体的にはストレッチやウォーキングなどの軽めの運動を行います。 筋肉や内臓など全ての器官に栄養や酸素を届け、疲労物質を回収する仕事は全て血液が行ってくれています。 血液の巡りを良くすることが疲労を取るためにはなによりも大事なことなのです。

疲れを上手にリセットできる

運動することで筋肉は縮んだり緩んだりを繰り返します。筋が縮んで硬くなると、筋肉の中にある毛細血管を圧迫します。 筋が緩むと血管は元の太さに戻ります。これを繰り返すことで血液を押し出すポンプとなり、循環を助けてくれるのです。 消極的休養を長く取れば取るほど血液の流れは停滞することが知られています。 いつもより長く寝すぎてかえって疲れた感じがしたり、頭痛が出るなどの原因となるのが、この消極的休養のとりすぎからくる循環の低下であると言われています。 睡眠時間を十分確保することは大事ですが、寝すぎても逆効果です。時間を長くするよりも質を高めることが大事です。

休養の質を高めるには?

消極的休養は量より質が大事です。手軽に休養の質を高めるには、アロマオイルの香りの効果を利用することがおすすめです。 アロマオイルには様々な効果があり、オーストラリアなどでは医療の1つとしても利用されています。 アロマオイル選びのポイントは第一に「好きな香り」であることが大切です。入眠効果が高いと謳われているからといって、好みの香りと感じないのであればかえって逆効果になってしまうかもしれません。 リラックス効果が高い入眠アロマの代表としてはラベンダーがあげられます。リラックス効果が高く、鎮痛効果もあるといわれています。運動で筋肉痛がある場合などもいいかもしれません。

休養の質を高めるには?

フランキンセンスも心を落ち着かせる効果が高いとされています。樹脂から抽出されるオイルですが香りは柑橘系に近く、比較的万人受けしやすい香りです。 呼吸器の機能を高める効果があるとされていますので、睡眠中に酸素をたくさん取り入れることができればより疲労回復効果も見込めることでしょう。 これらのオイルを使用したマッサージは、消極的休養と積極的休養の要素を併せ持ちます。オイルマッサージは血液やリンパ液の循環を良くすることが大きな目的です。 栄養供給と疲労物質の除去を行ってくれますので、全身の疲労感が強い方にはとても効果的です。

まとめ

疲労回復のためにマッサージをご利用される方も多いと思います。 しかし、マッサージに頼って自分で動かないと、いつまでたっても疲れから抜け出せないこともあります。 その場合は、まずは疲れない身体にするために、日常の生活を少しでもアクティブなものに変化させることが必要かもしれません。 お休みの日やお仕事帰りの運動を、週1回からでも始めてみましょう。 より良い消極的休養をとるために、好きな香りのアロマオイルを選び、質の高い睡眠を手に入れましょう。 きっと早くベッドに入りたくなるような、睡眠が楽しみになるような生活になるでしょう。無駄な夜更かしもなくなります。 そして、積極的休養の考え方を取り入れましょう。いまなにも運動をしていないのであれば、まずはストレッチから始めるのが最適です。 全身の筋肉がしっかり伸びれば少なからず循環は改善され、ストレッチが終わった直後からスッキリ感を得ることが出来るでしょう。 次のステップは有酸素運動です。ウォーキング、ランニング、自転車など、体力レベルと好みに合わせて行って下さい。 ただ、これらの運動では下半身の運動がメインになり、肩周りや腕が使われない傾向にあります。 上半身のコリや重さに悩みがある場合は上肢をしっかり動かす、エアロビクスのようなメニューが理想です。

疲れが取れない方へ、疲労回復の方法のまとめ


そして、時々身体のメンテナンスとしてマッサージを利用するようにすれば、不調知らず、疲れ知らずの日々を過ごせるようになることでしょう。 すぐに訪れる変化ではありませんので、気長に続けられる少しの変化を積み重ねていくことが何よりの近道だと思って、積極的に取り組んでみて下さい。

さいごに

女性専用パーソナルジムconfit(コンフィット)では、 積極的休養であるストレッチや有酸素運動などのメニューもご用意をしています。 あなたの疲れを癒すマッサージやオイルケア専門のセラピストも在籍しています。 女性が、楽しみながら健康に美しくなる、お悩みの改善ができるメニューも各種ご用意しています。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


疲れが取れない方へ、疲労回復の方法のさいごに

コラムの一覧に戻る