instagram 会員ページ
会員ページ call_us
コラム・イベント

疲労回復に効果的なストレッチとマッサージ

寝ても次の日の朝疲れが取れていないことや、四六時中お身体がだるいなど経験したことはありませんか?
疲れは人それぞれ原因が違います。原因が違えば対処法も変わってきます。
ここでは自分でできる疲労回復のストレッチメニューや疲労回復のマッサージをお伝えしていきます。


疲労回復に効果的なストレッチとマッサージ

疲労回復のストレッチ

疲労感の原因の一つは、筋肉が縮こまり、血管やリンパ管が常に圧迫されている状態になることです。 この状態が続くと、倦怠感や脱力感がでてきます。
血管が圧迫されることによって酸素の流れも悪くなり、身体全体に酸素が行き渡らなくなることで、疲労回復の妨げの一つの要因にもなってしまいます。
そのため、ストレッチを行って、縮こまっている筋肉を伸ばしてあげることが疲労回復にも役立ちます。
そこで、疲労回復に効くストレッチをご紹介します。

1 まずは肩周りのストレッチ。壁の横に立ち手をおき胸の大胸筋を伸ばしていきます。そうすることで後ろの肩甲骨も収縮されます。

疲労回復のストレッチ

2 腰のストレッチ。腰に手を当てて腰をそらすようにします。 そうすると腰の筋肉が縮まります。次に前屈を行ない筋肉を伸ばしていきます。

疲労回復のストレッチ

3 首のストレッチ。左右前後ろ順番に首を傾けます。 この時手を使い、首を傾けるのを補助します。

疲労回復のストレッチ

ストレッチを行うことで日頃の疲労感を改善していきましょう。ストレッチは続けることが大切です。時間がある時は少しでも行うと良いです。

疲労回復のマッサージ(お顔編)

疲労回復のマッサージ(お顔編)


次に、疲労回復に役立つお顔のマッサージをご紹介します
1、顔面神経を押す。目骨を下から上に自分の親指で押します。どんな方でも目を使うのでこのマッサージは効果的です。特にデスクワークの方に効果的です。
2、次にこめかみ。こめかみを指でクルクルと押します。その後こめかみの上もクルクルと圧を掛けマッサージをおこないます。

マッサージを行うことで血液の流れがよくなり、疲労回復になるとともに、リフレッシュにもなります。
お風呂に浸かることや、趣味の時間、睡眠時間など色々と疲労回復の仕方はありますが、その中にストレッチやマッサージを取り入れることでお身体の筋肉の疲労回復が期待できます。 疲労回復には精神と身体両方を整えていくことが大切になります。

※ 疲労感は、中には病気が原因となっている場合もあります。改善されないようであれば、かかりつけ医の受診も必要です。
女性専用パーソナルジムconfit(コンフィット)では、女性の理想の身体作りのプロトレーナーがお一人お一人をサポートいたします。
confitのトレーニングでは、疲労感の解消には、通い放題なのでいつでも何度でも、インストラクターと楽しみながら運動ができ、 筋肉量を増やしていけるサーキットトレーニング、ボディケアでは、揉みほぐしのメニューがよりオススメです。
女性が、楽しみながら健康に美しくなる、悩みの改善ができるプログラムも女性専用パーソナルジムコンフィットでは、各種ご用意しています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

コラムの一覧に戻る